2025.05.30(金)
Tsuchinoko-net.com
1年の流れは早いものであっという間に春が過ぎ、「梅雨」時期となりました。2カ月前は緊張していた子どもたちもすっかり新しい環境に慣れたようで、子どもたちの適応能力には驚くばかりです。室内や戸外 に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいますよ♪
月末には、プール開きが持っていますね!体調管理に気をつけて、元気いっぱいに迎えられるようにしていきましょう。
クラスの様子と歌
★ひまわりぐみ★
「きゅうりいっぱいできてる~」「僕のも大きくなってるよ!」と毎日お水やりしながら野菜の観察を楽しみにしているひまわりちゃんです☆
♪あめふりくまのこ
♪とけいのうた
♪にじ
♪たなばたさま
★すいとぴいぐみ★
なんでもやってみたいとやる気いっぱいのすとびいさん!時々、やる気があふれてトラブルになることもあるけれど、すぐに仲直り☆
♪とけいのうた
♪かたつむり
♪にじ
♪ジグザグおさんぽ
★たんぽぽぐみ★
園庭の草花や虫に興味津々!お部屋でも友だちと一緒に図鑑を見て嬉しそうなたんぽぽちゃん☆
♪あめふりくまのこ
♪とけいのうた
♪にじ
♪たなばたさま
★ちゅうりっぷぐみ★
新しい生活にもずいぶん慣れてきた子どたち。自分の荷物をしまうのもすっかりお手のものに☆何でも「自分でやる!」と張り切って取り組んでいて頼もしい限りです☆
♪くじらのとけい
♪しゃぼんだま
♪かえるのがっしょう
♪はをみがきましょう
★すずらんぐみ★
乗り物が大好きなすずらんさん♪外ではごみ収集車がるとフェンス越しに見に行ったり、乗り物の絵本を見ると、名前をにこにこしながら応えてくれます♪
♪くじらのとけい
♪しゃぼんだま
♪かえるのがっしょう
♪かたつむり
★すみれぐみ★
保育者とふれあったり、お気に入りの玩具で楽しそうに遊んでいるすみれ組さんです。保育者と目が合うとニコッと笑ってくれる姿が可愛いです☆
♪かたつむり
♪かえるのがっしょう
井戸端コーナー
すいとぴい組 ちはらりほさんのお母様です
ちゅうりっぷ組の時に転園してあっという間にすいとぴい組になりました。家に帰ると、今日は何をして遊んだ!お兄ちゃんやお姉ちゃんが遊んでくれた、と楽しそうに話している娘を見ていると毎日幸せです。食べられなかったお野菜も「保育園で食べれたから食べられるよー。お野菜大好き~」とご飯の時に教えてくれます。保育園に入ってからいつのまにか色々出来るようになっていて大きくなったなぁ・・・と毎日思います。
先生のことが大好きみたいでいつもニコニコ、なにをしてもらったと楽しそうに教えてくれます。 先生方いつもありがとうございます。本当に感謝しています。これからもよろしくお願いします。
6月の行事予定
7日(土) 3未参観日
10日(火) 身体測定(2歳児・5歳児)
11日(水) 身体測定(4歳児)
13日(金) マーチング六番川体育館
16日(月) 身体測定(3歳児)
17日(火) 誕生日会
20日(金) 身体測定(1歳児)
24日(火) プール開き
26日(木) 身体測定(0歳児)
歯の健康週間
6歳臼歯という言葉を知っていますか?
6歳頃に生えるので「6歳臼歯」と言い、正式には第一大臼歯と言います。生え変わる乳歯がない場所に生えてきます。生えてきてもわかりにくいとこや乳歯と勘違いされることなどから、永久歯の中で一番虫歯にはりやすいそうです。仕上げの歯磨きをしたり奥まで歯ブラシを入れるよう声を掛けたりしてあげましょう。
衣替え
衣替えの時期がやってきました。体調や気温に合わせて服やパジャマ、掛布などを調整しましょう。また、水遊びやプールで着替えることも多くなります。
今一度、制服・肌着・靴下などの記名の確認よろしくお願いします。